- 01: 名前:AZUKI投稿日:2004/06/25(金) 12:18
- 来月は参院選があるわけですが、皆さん選挙はどうします?
特定の政党を応援するもしないも含めて、隔離板でたまには政治の話とかしてみます?
この板に限って、「普段とは違う匿名の別のコテ」なり「完全匿名」なり大歓迎ということで。
- 26: 名前:しう投稿日:2004/06/26(土) 11:41
- >22-23
確かに(政治的)決断のスピードと議論の積み上げ(少なくとも議会制民主主義の建前としての手続的なもの)のバランスというのは難しいと思います。
・・何かウチの会社みたいだなー(笑)
>社民・共産両党は「憲法改悪反対」の護憲派ですので、憲法は変えたくない
というのも判らないではないです。
憲法における立法主旨(特にこの場合9条)を考えると安易に拡大解釈をすべきではないと思いますが、しかし、時代の変化に対応しなくて良いのか、と。
共産党ですらごく最近自衛隊の存在を頭から否定しなくなってるワケだし。
なんか現実&その変化とイデオロギーの間で苦しんでる様に見えるし・・。
- 27: 名前:ICE投稿日:2004/06/26(土) 12:55
- >02
キヨミ&ムネオもそうなんですが、青島ユキオも立候補してることを一昨日知りました。
舐められまくっとるな。
- 28: 名前:ZAKUI投稿日:2004/06/27(日) 13:27
- 通常の国政選挙は、「与党vs野党」の形を採り、与党の政策が諮られ、野党の代替案と交替させるべきかどうかを国民が判断する、という形になります。
ですから、有権者は「与党の政策」と「野党の対案」を比較して、自分がよりよいと思った方を選べばよい、ということになります。
これが本来の選挙の形。
このとき、判断基準となる「与党の政策」「野党の対案」それぞれの、主張の核やメリット・デメリットは専門家でなければ理解が及ばないものも多いので、テレビ、新聞、雑誌などの報道/マスコミがこれを「解説」するという形で、間接的に各党の政見の広く報知する形になります。
ところが、今回(というより、ここ最近、というべきかもしれません)はそれぞれの政党の主張を解説すべき報道/マスコミの報道内容に、ミスリード(意図的に誤った報道をする、恣意的に特定の問題をクローズアップしたり、重大な問題をほとんど無視して扱わない、特定の政党にだけ有利になるような偏向した報道を行う)が見られます。
本来、報道は「世論を組み上げて世に公示する」という役目を担ってきたものであるわけですが、昨今の報道の姿勢はむしろ「マスコミ内部で作られた論調に沿うように、民意を煽動する」という姿勢が強く見られるようになってきています。
これに近い状態は、日露戦争末期の暴動、日比谷焼き討ち事件、日支戦争(日中戦争)初期中期の新聞各紙の態度に見られ、大手新聞が戦争継続や国威発揚を煽ったという前例があります。
このときは、民権意識も低く、有権者は報道以外に情報を得る手段がなかったため、メディア・リテラシーもあまり高いとは言えず、国を挙げて狂奔状態に陥ってしまいました。
今回の参院選でも、こうした「売らんかなの狂奔煽動」姿勢がマスコミ各紙に強く見られます。
その意味で、今回の参院選の最大の争点は、「与党を諮る」ことよりも、「有権者自身が験される」ということにあると言えるでしょう。
この選挙の図式は、「与党vs野党を国民が判断する」のではなく、「与党vsマスコミのプロパガンダ合戦で、国民が正しい情報を得る努力と能力を保ち、情緒的ではない判断を下せるかどうか」が試される選挙になるものと思われます。
- 29: 名前:リーダー投稿日:2004/06/28(月) 09:15
- おっ結構話進んでるねー
ファイっ!!
- 30: 名前:""""""""[""""_""""[""投稿日:2004/06/28(月) 09:15
- 青島幸雄の選挙ポスター見てびびった
- 31: 名前:cfless投稿日:2004/06/28(月) 20:30
- 不景気だからタレント候補者多いのかな?
プロレスの神なんたら忍って人とか。
もうどうでもいいんのか、国会で乱闘用に立候補させてるのか。
つぅかさ、比例ならともかく小選挙区で、大して勝ち目もない場所で立候補させるのって
コンビニ会社の本部並みに残酷な行為だなとふと思いました。
- 32: 名前:しう投稿日:2004/06/28(月) 22:52
- >31
「大して勝ち目もない場所で立候補」って僕も不思議だったんですが、以前、某野党関係者に聞いたところによると、もしホントに全員当選した場合、過半数いかない様な立候補数だったら政権を取れないから、とかいう理由もある様です。
因みにその政党はどこかと連立出来るような(するような)トコロじゃないんですが。
まあ最初から「当選するワケないよね」って逃げる訳にもいかないのでしょうが・・。
あとどうでもいいコトですけど、タレント候補に投票するヒトってどーゆーアレなんですかね。
タレント候補が全部ダメというのも偏見なのでしょうけど。
- 33: 名前:ZAKUI投稿日:2004/06/29(火) 01:17
- 神取忍といえば、「女子プロレス界最強の男」という称号を持つストロングスタイルのレスラーで、その実力はというと、柔道選手時代は「国体ベスト4クラスの男子選手を組み手の相手にしてた」という、恐るべき選手でした。
神取が早くに女子プロレスに進んだことは、谷亮子にとってはラッキーだったと言えるでしょう。
と、そんなプロレス話はさておくとしまして、神取について言いますと単なる客寄せパンダの国会乱闘用兵器、というわけではありません。
実際のところ、自民党に限らずこれまでに「プロレス」「相撲」「柔道」など格闘技の競技選手出身の議員は数多くいますし、野球選手出身の議員もいます。
が、そうした格闘技系議員が国会の乱闘で大活躍というケースは、ほとんど聞いたことがありません。
ので、「レスラー=国会乱戦用」というのは、単なる都市伝説程度に受け止めるのがよいでしょう。
もちろん、「知名度」という点もあるでしょうけれども、神取の場合、著作者・著述者として「意見を申し述べる能力」があることがあり、また、「専門的な知識に基づいた立論者」というよりは「門外漢の視点から平易な質問ができる質問者」として期待されている部分もあるようです。
なお、タレント候補が多いという話ですが、実は今回はこれまでの選挙に比べても少ないほうなんですよ。
比例選では、どうしても集票力=名簿掲載者の当否に直結してきますので、一人で数人分の得票を稼げる「知名度のあるタレント候補」というのは、どうしても必要になってきます。
これは選挙制度そのものが原因の弊害でもありますが、票を稼ぐためには仕方がないのでしょうね。
ただ、いずれにせよ参院選の場合の候補者の見所は、個人の持つ政策やタレント性よりも、
・質問者として期待できるかどうか?(参院は衆院を通ってきた法案の審議が中心です)
・その候補者を擁立している政党そのものの政策・公約はどうか?
を基準にし、候補者個人の「法立案力」などはあまり重要視しないほうがいいかもしれません。
もちろん、わかる範囲では調べるべきでしょうけれども、「立案力」のある人は普通は衆院に行っちゃいますからね(笑)
- 34: 名前:ICE投稿日:2004/06/30(水) 14:28
- 今、政見放送見てますよ。
青島がドント節の替え歌歌いましたよ。
その次には又吉イエスが電波飛ばしてますよ。
見ててよかった(w
■トップに戻る リロード 全レスを表示
レス数30でのページ 1 2
[最新レス]
|