リーダー/江古田強化委員会について 
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
-  115 ) 名無ιのエコダニアン -  [2004/06/10(木) 23:29]- >>113-114
 文字化けしてるけど100lリーダーと確信して言おう。
 
 アドバイスをしてやろう。
 いちばん楽な方法だ。
 パソコン捨てろ。
 もう来るな。
 ROMに徹しろ。
 
 と言いたいところだが、それを言ったら〈排除〉になるから言わない。
 実際、〈どうしていいかわからない〉なら何もしないのが一番だろ。
 何かするつもりがあるなら、指針に従うべきだろな。
 それもできないなら、〈もう何
 <省略> [全文]
 
 
-  114 ) リーダー -  [2004/06/10(木) 23:17]- 名前がちゃんと出ないぞー
 
 
-  113 ) リーダー -  [2004/06/10(木) 23:16]- 今ちょっと忙しい。あとにしてくれ
 
 
-  112 ) AZUKI -  [2004/06/09(水) 21:11]- >>109
 僕としては、「楽しめるかどうかは個人の判断」にお任せするとして、リーダーには「共同で利用するもの」に対する関わり方を体得していただいて、彼が他の人々も有益に活用できるような活発な投稿をしていっていただければいいな、と思っています。
 何をしても不興を買うばかりの投稿を続けていくのは、彼にとって不幸だと思いますし、共同で利用するもの(この場合、ランキングなど)を利用する方々にとっても
 <省略> [全文]
 
 
-  111 ) AZUKI -  [2004/06/09(水) 21:08]- >>110
 どうも誤解があるようなのですが、別に「迷惑だから謝れ」と言っているわけではありません。
 その段階は当に過ぎています。
 
 別に「謝るくらいならするな」という、遡及的な文句を言うつもりもありません。
 あなたは過去に一度「すみませんでした、もうしません」と言っておきながら、同じ事を繰り返しましたね。
 ですから、「すみませんでした、もうしません」は、言葉の担保としてはすでに効力が
 <省略> [全文]
 
 
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a