コンビニ店員の態度について(統合スレ)
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 19 ) たぶん8
- [2003/11/25(火) 20:08]
- >>17
珍しく書き込み時間が被った、のが妙に人恋しく嬉しい(笑)
意見は違うが。
- 18 ) たぶん8
- [2003/11/25(火) 20:04]
- まあ江古田の一等地で長い間いい商売をしてきて、あのビルまで
建てたんだからの試練と思えばそれはそれでいい訳なのだが、
私は目の前に酒屋があるのに同じものを置くというスリーエフの
神経は嫌いです。
と元に戻る。
- 17 ) たぶん3人目の名無しエコダニアン
- [2003/11/25(火) 20:02]
- >>16
瀧島はかなり昔からビールの種類が豊富だったよ。
少なくとも、スリーエフが目の前にできるより遥か昔から。
珍しいビールがコンスタントに常備されてるんで、
10年以上前から便利に使ってるが。
ようは、「イチゲン客」が通りすがりに買うのと、
「リピーター」がまめに買っていくのと、そういう違いがあったとき、
「イチゲン客が通りすがりに買う量」だけで店が支えられている
のだとし
<省略> [全文]
- 16 ) たぶん8
- [2003/11/25(火) 19:56]
- それは昔から瀧島さんにはそんなにビールの銘柄が豊富だったのかな?
目の前に酒を置く店が出来たから試行錯誤の結果かも知れない。
酒には銘柄が沢山あるからといっても、それらが主力商品となる
為にはやはり新しい店舗を立ち上げるくらいの、店舗の構造改革が
必要だと思う。
購買層はやはり現在でもかなり被っていると思いますよ。
そういえばワインセラーの前を夕方通ったら、どうやらネットの
注文
<省略> [全文]
- 15 ) たぶん3人目の名無しエコダニアン
- [2003/11/25(火) 17:41]
- >>14
禿げ同。
あれほどバリエーション豊かなジャンルはないからな。
>>8が言う「差別化が難しい酒」というのは、四大ビールメーカーのビール/発泡
酒など、工業化/一般化が進んだ酒について言っているのでは?
ASAHIYAはワインとリキュールに特化したことで、「そういうのが好きなリピーター」
を確保しているのだろうし。瀧島は実はああ見えてビールに特化した酒屋なんだよな。
東郷ビ
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a