雑談スレ−ココロのゴミ捨て箱
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 135 ) 桑折(でざいん屋)
- [2003/06/12(木) 18:10]
- 某書き込みを読んで、共産主義者? とか思ったのはナイショ☆
- 134 ) AZUKI
- [2003/06/12(木) 17:31]
- 話を戻して学生街。
「若くて、元気がよくて、失敗を知らず、読みが甘くて楽観的」
長所も短所もごちゃ混ぜですが、そういう歳が近い人間が寄せ集まっているのが学生街だと思います。
一方で、早稲田もお茶の水も(そしてかつての江古田も)そうだったと思うんですが、「学生街」から連想されるイメージは、「失敗」と「青春(笑)」と「モラトリアム」と「バンカラ」と「政治・思想」。
このうち、「バンカラ」
<省略> [全文]
- 133 ) AZUKI
- [2003/06/12(木) 17:23]
- 「学生街」って、「古書街」「電気街」「問屋街」と同程度の意味合いなのかもしれませんねー。
古書街、電気街、問屋街は「同種同業の業者が集まることで、有機的に結合し精度と密度と規模を高めている」わけですが、それに対して学生街は「学生がたくさん集まっている」というのが最大の特徴でありメリットである、はず。
学生は「安い労働力」として期待されることもあるだろうし、「地域に対する消費者」という期待も
<省略> [全文]
- 132 ) 安田理央
- [2003/06/12(木) 13:26]
- 僕は住んでいるのが江古田で、仕事場が高田馬場と、
学生街どっぷりな環境なのですが(あ、高校は御茶ノ水だった)、
今はどこも特に他の街と違うって感じしませんねぇ。
確かに安い飲食店も多いけど、客は学生に限んないしねぇ。
もはや、幻の概念なのかも、学生街。
- 131 ) cat
- [2003/06/12(木) 12:54]
- >>126
T2スタジオ、ありましたねぇ。大駱駝鑑、ちょっと恐かったっす。
>>128
一般的には、大学ある街=大学街/学生街でいいんでしょうが、やっぱりそれだけでは違う感じがしますよね。
漠然とした言い方ですが、「その大学・学生に対して、何らかの共感・思い入れを共有している店・住人がいる」っていう要素がほしいかな...。
でも、そんなところは昔の早稲田ぐらいしかないんだとも思っています。
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a