江古田ゆうゆうロードの騒音放送
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
38 ) AZUKI
[2003/03/03(月) 02:32]
思うに(ここからは、他の商店街のケースからの類推になりますが)、商店街の宣伝放送というのは、商店街の作る組合(いわゆる商会ですね)に対する寄付を、「宣伝費」の形で受け付けているものが多いようです。いわば、商店街での宣伝放送のための収益金というのは、商会の運営費の源泉でもあるわけですね。
「宣伝放送がうるさい」→「宣伝放送を取りやめる」→「宣伝放送を名目とした商会運営費への寄付が得られなくなる」→
<省略> [全文]

37 ) AZUKI
[2003/03/03(月) 02:32]
>>29
その方法(1ヶ月間の放送の有無で売り上げに差が出るか)で、満足いく結論が得られるとお考えなら、それを商店街に具申されたらいかがですか?
なぜその方法を、実際に行わないのですか?

1ヶ月ではなく、3ヶ月、半年、1年試してみないとはっきりした差が出ないとしたらどうしますか?(商店街というのは年季商売です。春の売り上げ、秋の売り上げは、年季行事によって異なりますよ)1ヶ月の施行期間
<省略> [全文]

36 ) AZUKI
[2003/03/03(月) 02:20]
 もし、僕の主張していることが「多数意見の側の代弁」であるなら、僕の意見は「多数意見」そのものでしょう。そして、民主主義的な考え方に準じるなら、「多数意見こそが採用される意見」であり、僕の意見はterappinさんの仰る「権力者側の主張(=民主主義では、多数意見が権力になるのであり、権力が多数意見になるのではありません)」であるでしょう。
 が、そうだとして、「同じ考え、同じ利益を感じている人が多数いる
<省略> [全文]

35 ) AZUKI
[2003/03/03(月) 02:19]
>>28
僕は救急車の音、おじさんの唾を吐く音、焼き魚の匂い、そういったものを「それが都市に住むということだ」と納得していますよ。
お金を出して土地と家を買い、納得ずくでそこに住んでいるわけですから。
契約して、そこに住み始める前から、何度も足げく通った過程でよくわかっていたことですからね。しかも自分はその土地に「納得ずくであとからやってきた新参者」ですから。
自分がお金を出して買った所
<省略> [全文]

34 ) AZUKI
[2003/03/03(月) 02:19]
「民主主義は傲慢だ」と仰いますが、「利益が対立する不特定多数」がいて、その中で「もっとも多くの人が利益を共有する意見を選ぶ」=「もっとも多数の同意を得られる意見が選ばれる」その結果として、選ばれない少数意見が発生するのが民主主義です。
では、選ばれなかった少数意見を採用することで、より多くの多数意見が無視された場合、その不満と不合理は誰がどのように責任を取るのですか?

民主主義=多数決主義
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a