おでん
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 10 ) AZUKI
- [2002/09/24(火) 20:43]
- おでんの具で思い出しましたけど、いわゆるはんぺんが白いのっていうのは全国共通なんですかね??
というのは、静岡中部で「はんぺん」といったら、普通はふわふわのスポンジ状の白いのではなく、鰯などを骨ごと使ったすり身で作る「黒はんぺん」と言われる練り物のことなんですが……。
ちなみに、四国の方ではほとんど同じものを「天ぷら」と呼んでいるようです。
http://shop.look-kagawa.com/tabakoya/tabakoya
<省略> [全文]
- 09 ) AZUKI
- [2002/09/24(火) 20:36]
- http://beefheart.power.ne.jp/chikuwabu/kettai/suji.html
↑このページに、「関西人が関東のスジを見て驚愕する」というエピソードが紹介されています(笑)
それほど「けったいな食べもの」とは思いませんが(僕は東海なんで(^^;))、初めて「牛スジをおでんに入れる」と聞いて「ハァ?」と思ったのと、同じ感覚なんだろうなぁ、と今では理解できます(^^;)
- 08 ) どば
- [2002/09/24(火) 19:52]
- 実は私は、その練り物で作られた「関東風のスジ」なるものを知らないのです。
コンビニで売られてるおでんのスジは、どう見ても普通の牛のスジにしか見えないのですが、あれのことじゃないですよねぇ?
- 07 ) AZUKI
- [2002/09/24(火) 18:17]
- 関西の「スジ」は牛筋(肉も付いてきますが、メインは腱ですね。煮込んで柔らかくとろとろにしたものから、すごくいいダシが出ます。もちろん腱もおいしいです)。
関東の「スジ」は、魚肉の練り物の一種です。
関東のおでん屋さんで、関西人に「関東風のスジ」を奨めると、怒り出すか笑い出すかのどちらかの反応をされます(^^;)
牛筋は、まず下煮(水からゆでて水を捨てる)をして、アクを取りまくります。
<省略> [全文]
- 06 ) 由紀子
- [2002/09/24(火) 17:49]
- へ〜色々あるんでビックリしました。
牛筋なんて思いもよらなかったし、ばくだん?も知りませんでした。
ちくわ&ちくわぶの違いまで勉強させていただいて嬉しいです。
牛筋、何だかとても美味しそうなんだけど、最初の下処理とかはどうすればいいのかな?
柔らかく煮るには何かコツがあるんでしょうか?その辺の事を教えて下さい!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a